<雲仙火砕流>焼けたカメラ、記念館で公開(毎日新聞)

 1991年6月3日に発生し、43人の犠牲者を出した長崎県雲仙・普賢岳の大火砕流で、当時被災した報道関係者のものとみられるカメラ1台が同県島原市で見つかり、国土交通省雲仙復興事務所が26日、同市の雲仙岳災害記念館無料ゾーンで公開を始めた。

 カメラはニコン製の一眼レフFM2。レンズ部分がなく、高温で焼けた跡があり、一部は腐食している。製造番号は「7222463」。

 昨年7月3日に島原市北上木場町の砂防工事現場で作業員が見つけた。災害当時多くの報道陣が取材していた通称「定点」の近くだった。火砕流で犠牲になった報道関係者は16人いるが、所有者は不明。雲仙復興事務所はカメラの所有者、遺族が見つかるまで、カメラと一緒に見つかった無線機、バッグと共に展示を決めた。

 カメラは、土中の毎日新聞社の車の中にあった。取材中に火砕流に遭い死亡した毎日新聞写真部員、石津勉さん(当時33歳)が被災現場で使用していたカメラと同機種。毎日新聞は、発見されたカメラと、石津さんのカメラの製造番号を照合しようとしたが、毎日新聞側の記録が更新されていたため、石津さんのものと確認できなかった。【古賀亮至】

貨物機炎上 事故から1年 成田で追悼行事(毎日新聞)
<反貧困フェスタ>本紙記者に貧困ジャーナリズム賞(毎日新聞)
<日米密約>文書「破棄」を第三者委で調査へ(毎日新聞)
EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格(医療介護CBニュース)
<行方不明>海岸で遺体発見 長崎・雲仙の女子高生か(毎日新聞)



ゾルゲ事件、資料公開へ 取調官の遺品数千点(産経新聞)

 日本で発覚した20世紀最大級のスパイ事件「ゾルゲ事件」で、主犯のリヒャルト・ゾルゲを取り調べた大橋秀雄・元警視庁警部補(警視正で退官)が在職中に保存した文書など歴史的資料数千点が、遺族から沖縄国際大学(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に収蔵されることになった。大学では「大橋秀雄文庫」(仮称)をつくり、資料を整理した上で一般公開する。20日に遺族を招いた感謝状贈呈式が開かれる。

 ゾルゲ事件は、昭和16年10月、ドイツの新聞特派員を偽装していたゾルゲが、元朝日新聞記者で近衛文麿首相のブレーンだった尾崎秀実(ほつみ)や沖縄出身の画家、宮城与徳らとスパイ網を組織、日本の政治・軍事情報を収集してソ連に伝えていたとされ逮捕された事件。

 大橋氏は、警視庁外事課ロシア班長としてゾルゲの取り調べを担当。信頼関係を築き、後に刑死するゾルゲから自供を引き出した。

 資料は大橋氏が死去した平成14年以降、主に東京の自宅に保管され、長女の中島和子さん(71)が管理してきた。

 大橋氏は生前、「資料は戦争のない平和な世の中を築くため、若い人たちに広く役立ててほしい」と希望。中島さんが遺志を生かせる収蔵先を探していたところ、宮城与徳について詳しい比屋根照夫・琉球大名誉教授が沖縄国際大を紹介、寄贈が決まった。

 資料には、取り調べ調書のほか、容疑者と取調官の内面状態の変化を書き記したノート、ゾルゲが大橋氏にあてて「親切を忘れない」などとつづった書簡などがある。また、当時の内閣が戦況を分析した「内閣情報局週報」など、「太平洋戦争前後の軍事、治安情勢などを知る上での一級資料」(比屋根氏)が含まれている。

 中島さんは、「悲惨な戦場となった沖縄で、資料が若い学生たちや研究者らに幅広く活用され、役立ててもらえれば、父も喜ぶと思います」と話している。

介護施設「利用者本位のサービス提供を」−日医委員会(医療介護CBニュース)
死体遺棄容疑、新たに男2人逮捕 茨城県警(産経新聞)
現存最古「慶祝の舞」鮮やか 京都・平等院(産経新聞)
<あま市>七宝、美和、甚目寺3町が合併で誕生 愛知(毎日新聞)
<強風>札幌で33.3メートル 3月の観測では最大記録(毎日新聞)



「美人すぎる市議」自民が参院比例に擁立検討(読売新聞)

 自民党の大島幹事長は20日、盛岡市で記者団に対し、青森県八戸市議の藤川優里氏を夏の参院選の比例選候補として検討する考えを明らかにした。

 大島氏は「本人の決意を大事にしなければならない。立候補したいという決意は聞いていない」と述べる一方、「話題の方ということも踏まえ、いつかは判断しなければならない時がある」と語った。

 藤川氏は2007年に同市議に初当選し、現在1期目。「美人すぎる市議」として週刊誌などに取り上げられ、1月の自民党大会でも女性議員の代表として登壇した。

<震災障害者>報告書案 首都直下地震での課題として明記(毎日新聞)
老人ホームで刺され3人重軽傷=入所69歳男を逮捕−福岡(時事通信)
<爆発>建設中のごみ処理施設で 4人重傷 4人けが 姫路(毎日新聞)
鳩山首相、参院選公約「聖域なく議論」(産経新聞)
議員定数・報酬半減案を否決=名古屋市議会(時事通信)



公務員の幹部人事凍結=新制度前の駆け込み防止−仙谷担当相(時事通信)

 仙谷由人国家戦略担当相は19日午前の閣議後の記者会見で、国家公務員の部長級以上の幹部人事を当面凍結するよう各府省に指示したことを明らかにした。政府が今国会に提出した国家公務員法改正案に基づく新制度が始まる前の駆け込みを防ぐのが狙い。
 仙谷氏は「今度の法案が施行されてから幹部人事をやりたいという意思表示をした。それを事務的に要請をした」と述べた。 

【関連ニュース】
スト権付与も検討=国家公務員の労働基本権
国家公務員、採用4割減に=早期勧奨退職廃止で
統計業務の半減を提言へ=渡辺総務副大臣
「早期勧奨退職は必要」=基本方針策定へ
退職勧奨で新たな仕組み=公務員人件費削減へ

裁判長交代申し立て、「実刑を誘導」と主張(読売新聞)
110番、4時間で295回も…業務妨害容疑(読売新聞)
刑事31年、「真っ向勝負を」=被害者の痛み思い−警視庁の若松敏弘・新捜査1課長(時事通信)
首相、朝鮮学校の無償化に前向き 「懸念は払拭していける」(産経新聞)
<もんじゅ>耐震性問題なし 原子力安全委(毎日新聞)



<電子書籍>普及で総務などの3省合同の懇談会が発足(毎日新聞)

 電子書籍の普及に向けた著作権などの課題を検討するための総務、文部科学、経済産業の3省合同の懇談会が17日、発足した。作家の阿刀田高氏や漫画家の里中満智子氏ら著作者をはじめ、出版業界や情報通信産業など幅広い関係者で構成。座長には末松安晴・東京工業大学名誉教授が就任。6月をめどに、業界内の役割分担や著作権制度の在り方などについて報告をまとめることを確認した。

 会合では、国立国会図書館の長尾真館長が、同館が所有する書籍の電子データを活用した有料貸出制度を提案。これに対して、里中氏らが「(無料で貸し出しをしてきた)図書館は著作者の権利を制限してきた」と不信感を述べるなど、初回から荒れ模様。利害調整は難航必至だ。

 書籍の電子化をめぐっては、著者や出版社、印刷会社がそれぞれ、印刷用に作成した電子データの権利を主張するなど課題が山積している。また、電子書籍の普及は卸や印刷、書店など関係業界への打撃も大きいとされる。【望月麻紀】

【関連ニュース】
著作権侵害容疑:「桃太郎電鉄」キャラ無断使用で書類送検
著作権代行会社:訴訟あっせんで報酬か 非弁活動容疑
キャメロン監督:原爆「映画化の意思変わらず」
日本ペンクラブ:グーグル和解案に反対表明 米公聴会
ひこにゃん:ゆるくない商標使用 グッズ、販売目的有料へ

「密約」有無、政府見解出さず=岡田外相(時事通信)
<就職内定率>大学生80.0% 00年以降最低の水準(毎日新聞)
春を告げる炎、「伊豆富士」大室山で山焼き(読売新聞)
ハイチPKO1次要員が帰国=陸自部隊、現地で復興作業−成田(時事通信)
写真展 笑顔で乗り越えた被災地の子どもたち 東京(毎日新聞)



<宮若市長選>有吉哲信氏が再選 福岡(毎日新聞)

 宮若市長(福岡県)有吉哲信氏(64)が再選。元旧宮田町議の大谷拓氏(60)を破る。投票率は73.41%。

 確定得票数次の通り。

当11446 有吉 哲信=無現<2>

  6640 大谷  拓=無新

<防犯ボランティア>団体数、参加者ともに過去最多 09年(毎日新聞)
【風】利用者本位の制度に(産経新聞)
<融資金詐欺>コシ社長に実刑 東京地裁判決(毎日新聞)
支持率低下、「政治とカネ」も=官房長官(時事通信)
公的懸賞金の適用事件・金額の決定方法は?(産経新聞)



京都の“ミシュラン三つ星”日本料理店で食中毒(スポーツ報知)

 京都市は4日、京都市東山区祗園町の日本料理店「千花(ちはな)」で食事した8人が食中毒症状を訴え、3人からノロウイルスを検出したことを発表した。同店はレストラン格付けの世界的権威「ミシュランガイド」京都・大阪版で、最高の三つ星を獲得した名店。同店は、4日から3日間の営業停止処分を受けた。

 1946年に創業した祇園の老舗日本料理店に衝撃が走った。京都市保健福祉局の発表によると、2月26日の夜に「千花」で食事した京都府内在住の30〜50代の男女8人が、2月28日午前8時から3月1日午前3時にかけておう吐、下痢、発熱などの症状を訴えていることが判明。同局の調査で、患者3人と同店の調理従事者2人の便から食中毒の原因となるノロウイルスを検出した。

 8人は職場の同僚。当日は懐石コース料理(1万3650円)を頼み、ホタテ貝柱とグレープフルーツの酢の物、ヒラメとマグロの造り、キングサーモン柚庵(ゆうあん)焼き、リンゴとオレンジのミックスジュースなどを飲食したという。

 患者に共通する食事が「千花」で調理された食事以外にないことや、患者の発症状況が類似していること、患者3人と調理従事者2人の便からノロウイルスを検出したこと、患者を診察した医師から食中毒の届け出があったことから、東山保健所は同店が提供した食事を原因とする食中毒と断定。同店を4日から3日間の営業停止とした。京都市によると患者の症状はいずれも軽く、快方に向かっているという。

 同店は昨年10月に発売された「ミシュランガイド」の京都・大阪版で最高ランクの三つ星を獲得した7店のうちの1つ。おかみの永田真起子さん(54)は「社会的責任を感じており、申し訳ない気持ちでいっぱい。ミシュランで評価されて舞い上がったことは全くないが、どこか心にすきがあったのかもしれない。お客さまを裏切ることなく、これからも真摯(しんし)に仕事をしたい」と話している。

 東山保健所では、今後施設の洗浄や消毒の徹底を指導するとともに、同店に対し食中毒予防に関する再教育を行い、被害の拡大と再発の防止に努めるという。


 【関連記事】
京都の3つ星店で食中毒…日本料理店「千花」
東山区 日本料理 ノロウイルス を調べる

<山下清展>放浪中の日記なども公開 堺で開幕(毎日新聞)
エルニーニョ、春に終息か=インド洋高温、北日本冷夏も−気象庁(時事通信)
児童ポルノDVD販売で生活費稼ぐ 容疑の無職男を逮捕 警視庁(産経新聞)
民家火災で1人死亡 東京・福生(産経新聞)
密約承知せず=麻生、安倍元首相(時事通信)



日本アイ・ビー・エム、証券監視委が強制調査(読売新聞)

 東証1部に上場していたシステム開発会社「ニイウスコー」(民事再生手続き中)の粉飾決算事件の関連先として、証券取引等監視委員会は4日午前、金融商品取引法違反(有価証券報告書等の虚偽記載)の疑いで、同社の主要取引先だった日本アイ・ビー・エム本社(東京都中央区)への強制調査に入った。

 監視委は、ニイウスコーが、日本アイ・ビー・エムとの取引で損失を出したことで粉飾決算を始めたとみている。

 同事件を巡っては、横浜地検が3日、ニイウスコーの2005年6月期決算の売上高を約121億円水増ししたとして、同社元会長・末貞郁夫(62)と、元副会長・大村紘一(68)の両被告を同法違反容疑で再逮捕している。

 ニイウスコーは1992年、金融機関向けのシステム販売を目的に、日本アイ・ビー・エムなどが設立。日本アイ・ビー・エムは「当局の調査に全面的に協力する」としている。

ワンコインタクシーが提訴「距離制限、高速含むのは不合理」(産経新聞)
官僚の「やる気」向上、刷新相が「政策コンペ」(読売新聞)
<地震>秋田市などで震度3=午前7時8分(毎日新聞)
シー・シェパードの元船長逮捕へ、監視船侵入で(読売新聞)
300万円程度の弁護士報酬、2200万請求(読売新聞)



<ニイウスコー>元会長ら再逮捕へ 05年決算も粉飾容疑(毎日新聞)

 システム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区、民事再生手続き中)の巨額粉飾事件で、06年6月期決算を粉飾した疑いで逮捕された元会長の末貞郁夫(62)=横浜市青葉区▽元副会長の大村紘一(68)=神奈川県藤沢市=の両容疑者が、05年6月期も売上高を約100億円水増ししていたとして、横浜地検は近く、証券取引法違反(有価証券報告書等の虚偽記載)容疑で再逮捕する方針を固めた。粉飾額は2期で計200億円を超す見込みで、地検は証券取引等監視委員会と合同で実態解明を進める。

 捜査関係者によると、末貞容疑者らは05年6月期決算で、自社商品を転売して最終的に買い戻す「循環取引」という手口で売上高を水増しし、虚偽の有価証券報告書を関東財務局へ提出した疑いが持たれている。実際は赤字にもかかわらず黒字と記載しており、地検などは悪質性が高いと判断した模様だ。

 一方、証券監視委は2日、06年6月期決算を粉飾したとの証取法違反容疑で、法人としての同社と両容疑者を地検に告発した。

【関連ニュース】
インサイダー取引容疑:上場メーカー株主ら逮捕 大阪地検
インサイダー事件:生保元社員ら起訴内容認める
早大OB相場操縦:元社長ら起訴内容認める 地裁初公判
無登録営業容疑:投資顧問会社を捜索 5億円集める
無登録営業:FX高配当うたい十数億円集金か 元社長逮捕

内閣改造「考えず」=鳩山首相(時事通信)
両陛下、ラオス大統領と会見(時事通信)
大阪府議会決議後も府立高で国旗「常時掲揚」はゼロ(産経新聞)
教員の罰則強化、議論は容認=輿石氏(時事通信)
診療所が11か月ぶりに減少−12月末概数(医療介護CBニュース)



<刑務所出所>仮釈放が満期下回る…高齢化、引受先なし(毎日新聞)

 09年に刑務所を仮釈放された人は1万4854人で、満期出所者(1万5324人)を初めて下回ったことが法務省の調査で分かった。受刑者の高齢化が加速し、身元を引き受ける親族や施設が見つからないケースが増えているためだ。満期出所は保護観察など国の監視や支援がなく、仮釈放より再犯率が高いとされる。国は仮釈放された人の社会復帰を助ける自立更生促進センターの整備を目指すが、反対運動などで難航している。【石川淳一】

 調査によると、00年には仮釈放された人が満期出所者を約2800人上回っていたが、05年から差が縮まり始め、08年にほぼ拮抗(きっこう)。09年は仮釈放が49.2%と5割を切った。

 刑務所内の高齢化は一般社会を上回るスピードで進んでいる。98年に新たに刑務所に入った受刑者2万3101人のうち、65歳以上(692人)は約3%だったが、08年には、2万8963人の7・2%(2092人)が65歳以上だった。出所者全体に占める仮釈放の割合を示す仮釈放率は、08年の場合50.1%だが、65歳以上に限ると27.8%とかなり低い。高齢者が多く刑務所に入り、出にくくなっている実態を示している。

 仮釈放されると刑期満了まで保護観察処分となり、保護司との定期的な面接や住所地の報告などが課され、生活上の相談もできる。満期出所は出所と同時にこうした監視・支援態勢が解かれる。法務省が04年の出所者を対象に5年以内の再服役率を調べたところ、満期出所者は55.1%だったのに対し、仮釈放は32.2%だった。このため法務省は、仮釈放を活用した社会への「ソフトランディング」を模索している。

 しかし、仮釈放の要件を満たしていても、保護観察官の定住先調査で帰る場所が見つからなければ、満期まで刑務所に残されるのが実情だ。

 身寄りのない出所者には、一時的に宿泊先となり社会復帰を図る民間の更生保護施設が全国103カ所にあるが、飽和状態だ。仮釈放者を対象にした国営の自立更生促進センターは全国4カ所に計画されているが、福島市などで地元が反対し、開所は北九州市の1カ所にとどまっている。

 ◇仮釈放

 刑法は、懲役または禁固の刑を受ける受刑者らに更生が認められる場合、有期刑は刑期の3分の1、無期刑は10年経過後に仮釈放できると定める。刑務所長が申し出た場合などに、全国8カ所の地方更生保護委員会が審理。反省の度合いや再犯可能性などを基準に是非を決める。

【関連ニュース】
<関連記事>行き場のない更生保護:/上 住民反発、予定より開所1年半遅れ… /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/中 保護司の指導が行き届かない現状 /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/下 民間施設の移転にも反対運動 /福島
<ニュースのことば>保護司
<ニュースのことば>更生保護施設

区域外操業、2船長追送検=国後沖銃撃−海保(時事通信)
【ニッポンの食、がんばれ!】大豆レボリューション(産経新聞)
日常着は世界に誇る文化 TGCチーフプロデューサー・永谷亜矢子(産経新聞)
衆院予算委、自民抜きで進行(産経新聞)
元親族男? 焼け跡に遺体 亀岡・放火 レンタカー押収(産経新聞)



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。